弊社では、環境保全や少子化対策等早急なる地域社会への取り組みを事業計画に折り込み、企業として推進して参ります。
21世紀に突入し、地球環境は人類の経済・社会活動により、大気汚染、地球温暖化、緑の枯渇など、更に深刻な危機に遭遇しています。
当社は、これら環境問題の取組みを企業の社会的責任の一つと捉え、以下の基本方針に基づく活動を推進し、定期的な見直しと継続的な改善に努めていきます。
この環境保全宣言は全社員に周知し、その活動も含め、広く一般に公表します。
令和4年4月1日
北交大和タクシー株式会社
社長は輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを強く認識し、主導的な役割を果たしていきます。
お客様に安全で安心、快適に北交大和タクシーのサービスを提供できるよう「安全管理規程」を定めます。また、次の「安全方針」、「重点施策」、「目標」を掲げ全社員で取組むことを宣言します。
2025年1月16日 VR機器を活用した事故惹起者講習会を開催しました。
講習会では、専用のVR(仮想現実)ゴーグルを使い、VRで再現された空間において運転行動の一部を疑似的に体験して頂きました。
受講した乗務員は、VRを活用した安全確認評価システムによる評価を参考に、普段の運転行動を振り返り、より安全な運転を行うための行動目標を定めました。
自損事故 令和4年度26件 →令和5年度20件 ▲77%(達成)
有責事故 令和4年度50件 →令和5年度33件 ▲33%(達成)
※今年度の有責事故件数目標(前年比20%削減)
令和5年度33件 →令和6年度27件(▲6件)
4月~6月 7月第1水曜日13時30分より
7月~9月 10月第1水曜日13時30分より
10月~12月 1月第1水曜日13時30分より
1月~3月 4月第1水曜日13時30分より
点呼場で事故防止を啓蒙します。
令和6年4月1日
北交大和タクシー株式会社